進級されたときの保育利用料や諸々の集金については、 その年度の募集要項を適用させていただきます。
区 分 | 1号認定児 (保育を必要とせず、教育を希望する方) |
---|---|
募集対象 | 3歳児(3年保育)1年生 R4.4.2~R5.4.1生れ 4歳児(2年保育)2年生 R3.4.2~R4.4.1生れ |
募集人数 | 3歳児(3年保育)20名 4歳児(2年保育)若干名 |
願書受付 | 令和7年11月4日(火)
|
入園面接 | 令和7年11月4日(火)
|
入園の決定 | 令和7年11月4日(火) 面接終了後、入園許可を受け取られた方は、入園決定となります。 |
入園手続き時に必要な金額 |
|
保育料(利用者負担額) | 0円 |
---|---|
スイミング指導料 | 1回1,870円/回数分(2,3年) |
体育指導料 | 1,400円/月(1.2.3年) |
教職員加配費用 | 1,200円/月(ばんび組.1.2.3年) |
保育環境充実費 | 3,000円/月(令和6年度入園の園児) |
給食費 | 5,040円/月 |
バス維持費(利用者のみ) | 4,000円 /月(申込金 2,000円 )
|
諸経費(行事・協会・保険・保健衛生その他に充当) | 13,200円 | 4月集金 |
---|---|---|
施設維持費 | 7,000円 | 8月集金 |
冷暖房費 | 6,000円 | 7月集金 |
雑費カード金 | 預り金4,000円 | 5月集金
|
教材費(クレパス・粘土・その他) | – | 6月集金 |
制服一式 | 約24,000円 | 3月に現品と引き換え |
11月1日、入園許可を受けられましたら、続いて通園バスの申し込み及び制服注文を済ませてお帰り下さい。
区 分 | 2号認定児 (保護者が「保育の必要性の認定基準」に該当し保育を希望するお子さん) |
---|---|
募集対象 | 3歳児(3年保育)1年生 R4.4.2~R5.4.1生れ |
募集人数 | 若干名 |
願書受付 | 令和7年11月4日(火)~21日(金) 各市町村へ下記書類を提出し面接日を伺ってください。
|
入園面接 | 令和7年11月の町指定日
|
入園の決定 | 市町村からの入園決定を受けて、入園の手続きに移ります |
どんぐり教室(園庭開放日) | 令和8年3月6日(金) |
入園手続き時に必要な金額 |
|
保育料(利用者負担額) | 0円 |
---|---|
スイミング指導料 | 1回1,870円/回数分(2,3年) |
体育指導料 | 1,400円/月(1.2.3年) |
教職員加配費用 | 1,200円/月(ばんび組.1.2.3年) |
保育環境充実費 | 3,000円/月(令和6年度入園の園児) |
給食費 | 7,410円/月 |
バス維持費(利用者のみ) | 4,000円 /月(申込金 2,000円 )
|
諸経費(行事・協会・保険・保健衛生その他に充当) | 13,200円 | 4月集金 |
---|---|---|
施設維持費 | 7,000円 | 8月集金 |
冷暖房費 | 8,000円 | 7月集金 |
雑費カード金 | 預り金4,000円 | 5月集金
|
教材費(クレパス・粘土・その他) | – | 6月集金 |
制服一式 | 約24,000円 | 3月に現品と引き換え |
入園面接を済まされましたら、引き続き、バス申し込み(仮)及び制服注文(仮)を済ませてお帰り下さい。
区 分 | 3号認定児 (保育の必要性の認定基準に該当し保育を希望する幼児) |
---|---|
募集対象 | 1歳児、2歳児
|
募集人数 | 1歳児 9名 2歳児 7名 |
願書受付 | 令和7年11月4日(火)~11月21日(金) 各市町村へ下記書類を提出し、面接日を伺ってください。
|
入園面接 | 令和7年11月の町指定日
|
入園の決定 | 市町村からの入園決定を受けて、入園の手続きに移ります。 |
どんぐり教室(園庭開放日) | 令和8年3月6日(金) |
入園手続き時に必要な金額 |
|
保育料(利用者負担額) | 各市町村の設定する保育料
|
---|---|
教職員加配費用 | 1,200円/月(全園児) |
保育環境充実費 | 3,000円/月(令和6年度入園の園児) |
食育指導料 | 2,000円/月(ばんび組) |
給食費 | 1年を通して費用負担なし(ばんび組) |
バス維持費(利用者のみ) | 4,000円 /月(申込金 2,000円 )
|
諸経費(行事・協会・保険・保健衛生その他に充当) | 13,200円 |
---|---|
施設維持費 | 7,000円 |
冷暖房費 | 8,000円 |
自由画帳 | 350円程度 |
クラス帽子ほか教材代 |
入園許可を受けられましたら、続いてバス申し込みを済ませてお帰り下さい。