学校法人大郷学園 愛川幼稚園

学校法人大郷学園 愛川幼稚園

愛川幼稚園園舎

学校法人 大郷学園

愛川幼稚園

〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町
角田4369-47

TEL:046-281-1237
FAX:046-281-5911

メールでのお問い合わせ

愛川幼稚園

HOME >> 子育て支援|どんぐり教室(未就園児と父母の親子教室)

愛川幼稚園の子育て支援

どんぐり教室(小さなお友達とお母様の親子教室)

「どんぐり教室」は、愛川幼稚園でおこなわれている小さなお友達とお母様の親子教室です。
幼稚園に来て、たくさんのお友達や先生たちと一緒に遊びませんか?

園の指定日に、園庭の開放や幼稚園ごっこなどを行っています。

・お子様が園や先生に慣れるため
・ご近所に同世代の遊び友達がいないので
・お母さま同志でのお友達の輪を広げたい
・初めての子育てで不安がある

などなど、さまざまな方にお気軽に幼稚園をご利用いただければ幸いです。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

令和5年度(2023年度)は、令和2年4月2日生まれ〜令和4年4月1日生まれのお子様を対象として、
下記日程で、全15回の開催を予定しておりますので、みなさまお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加くださいませ。(未満児のお子様はご自由に参加していただいて結構です)

「園庭開放」は、毎回10時〜12時に行います。
雨天は中止となりますが、屋根下でも遊べますので、ご来園いただいても大丈夫です。

「幼稚園ごっこ」では、入園してからの活動と同じような活動を年齢に応じてやさしくしたものを実施しております。
たとえば、歌・ゲーム・落書き・何かをつくる・楽器遊び・リズム遊び・紙芝居・ごっこ遊びなどなどを行っております。
活動終了後は、12時まで園庭開放となりますので、ご自由に遊んでいただいて結構です。

幼稚園ごっこの回は、参加費として、1回/200円(参加保険料や教材費)を受付にて毎回いただいております。
参加した分だけ、お支払いいただく形となっておりますので、 年度の途中からの参加や都合のつく日だけの参加もしやすくなっておりますので、どうぞ、ご近所のお友達もお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加くださいませ。


園の駐車場が多数ございますので、お車でのご来園でもいつでも駐車できます。ご安心ください。

令和5年度(2023年度) どんぐり教室(未就園児と父母の親子教室)開催予定日
対象 令和2年4月2日〜令和4年4月1日生まれのお子様
(未満児のお子様はご自由に参加していただいて結構です)
受付時間 毎回 9:30〜10:00
※正門まえにて受付いたします。初回参加時にお渡しする「なかよしノート」にシールを貼り、名札をお受け取りください。
初回の参加時に「ストラップ名札」1個190円にてご購入をお願いしております
  保護者の方は、園内では毎回必ずストラップ名札の使用をお願いいたします。
開催時刻 毎回 10:00〜10:50(園庭開放は12:00まで実施しております)
※幼稚園ごっこの日は活動の内容により時間が長くなる場合があります。
持ち物 ・上履き(母・子) ・汗拭きタオル ・水筒 ・どんぐりノート
参加費用
(幼稚園ごっこの回)
200円/1回(参加保険料や教材費)
(幼稚園ごっこの回)
日程
費用無料の
「園庭開放」
参加費200円の
「幼稚園ごっこ」
4月25日(火) 園庭開放 5月19日(金) 幼稚園ごっこ
5月30日(火) 園庭開放 6月16日(金) 幼稚園ごっこ(給食試食)
6月27日(火) 園庭開放 7月7日(金) 幼稚園ごっこ(水遊び)
9月8日(金) 園庭開放 8月29日(火) 幼稚園ごっこ(水遊び)
10月13日(金) 園庭開放 9月23日(土) どんぐり運動会
11月7日(火) 園庭開放 10月27日(金) 幼稚園ごっこ
3月7日(木) 園庭開放 11月21日(火) 幼稚園ごっこ
  ※2月26日(月) 幼稚園ごっこ

 ※2月26日のどんぐり教室は発表会の開催の都合により日程が変更になる場合があります。

名札を忘れた場合は、防犯上、園内には入ることができませんので、
ご来園の際にはお忘れにならないようよろしくお願いします。
名札を携帯していることで、お母様どうしのお話もしやすくなることと思います。
あくまでも参加は自由ですので欠席等の連絡は必要ありません。
どうぞ、お子様の体調にあわせてお気軽にご参加ください。

愛川幼稚園