学校法人大郷学園 愛川幼稚園

学校法人大郷学園 愛川幼稚園

愛川幼稚園園舎

学校法人 大郷学園

愛川幼稚園

〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町
角田4369-47

TEL:046-281-1237
FAX:046-281-5911

メールでのお問い合わせ

愛川幼稚園

HOME >> 愛川幼稚園について|今月の予定

愛川幼稚園について

今月の予定

5月のポイントは、「明るい元気な子」です。



3年生の教育計画

5月のうた
  • つばめになって
  • さんぽ
  • 小鳥のうた
  • 歯をみがきましょう
5月のねらい
  • 戸外でのさまざまな遊びに興味をもち意欲的に遊ぶ。
  • 身近な生き物や自然にかかわり、親しみをもつ。
  • 遊びや生活の中で文字に興味を持ち、読んだり、書いたり、使ったりする。
  • 友達と協力し合い、話し合いながら楽しんで活動する。
5月の活動
  • 休日にケガなどしない様、楽しくお手伝いを沢山して、有意義に過ごす。
  • お家の人の仕事について話し合い、感謝の気持ちをもってプレゼントを作る。
  • 愛鳥週間について知り、鳥の種類や生活に関心を持つ。
  • 気温に合わせて衣服の調節を自主的に行う。
  • 友達と遊びのイメージを共有しながら継続の遊びを楽しむ。
  • 自分の考えをはっきり伝え、人の話を上手に聞く。
5月の絵画・制作
  • 家族の顔(水彩画)
  • プレゼント製作(家族へ)
  • いちご

2年生の教育計画

5月のうた
  • つばめになって
  • 小鳥のうた
  • おはながわらった
  • 歯をみがきましょう
5月のねらい
  • 自分の好きな遊びを見つけ、進んで取り組む。
  • 絵の具を使った表現遊びを楽しむ。
  • 遊びや生活の中で、自分でできることは自分でしようとする。
  • 当番活動の仕方を確認し自分ができることを考えて積極的に取り組む。
5月の活動
  • 戸外や室内で体を動かしてのびのびと遊びを楽しむ。
  • ままごとや砂場遊びなどやりたい遊びを見つけ、やってみようとする。
  • 自分でできる事を増やしながら、生活習慣を身につける。
  • 災害の怖さを知り、避難方法を身に付ける。
  • 初夏の訪れを知り、衣替えについて話し、衣服の調節、汗の始末を進んで行う。(ハンカチはポケットに!)
  • 絵の具の使い方を再確認し、楽しんで絵を描く。
5月の絵画・制作
  • しゃぼん玉(水彩画)
  • たけのこ
  • プレゼント製作(家族へ)

1年生の教育計画

5月のうた
  • つばめになって
  • ぶんぶんぶん
  • 小鳥のうた
  • 生活の歌
  • 歯をみがきましょう
5月のねらい
  • 園生活のリズムに慣れ、安心感を持って生活する。
  • 保育者やクラスの友達に親しみ、好きな遊びを楽しむ。
  • 戸外で友達と一緒に、喜んで体を動かす。
5月の活動
  • 季節の歌をリズムに合わせて喜んでうたい、春を感じる。
  • 新しい環境に慣れ、自分のマークを覚えることで、スムーズに生活する。
  • 絵本を読んでもらうことを楽しむ。
  • 絵の具の使い方を知り、楽しんで絵を描く。
  • トイレ・水道の正しい使い方を知る。
  • 戸外遊びの後には手を洗うことを習慣付ける。
  • 給食の支度や片付けの仕方を知り、食べることをしむ。
  • 歯の大切さを知り、昼食後のうがいを行う。
5月の絵画・制作
  • ボール描き(水彩画)
  • いちご
  • プレゼント製作(家族へ)

ばんび組(1・2歳児)の教育計画

5月のうた
  • つばめになって
  • 時計のうた
  • 小鳥のうた
  • ぶんぶんぶん
  • 歯をみがきましょう
  • 生活の歌
5月のねらい
  • 簡単な身の回りのことを保育者と一緒に覚える。
  • 戸外で好きな遊びを楽しむ。
  • 絵本や紙芝居を通し、様々な言葉にふれる。
  • 生活に必要な挨拶や約束事を知る。
5月の活動
  • 戸外に出て伸び伸びとあそぶ。
  • 友達と遊ぶ中で、遊びのルールや約束事、順番を覚える。
  • 保育者に手伝ってもらいながら、帽子や靴の置き場やかぶり方、履き方を覚える。
  • クレヨンや折り紙に触れ、色や形に興味を持ち、製作する。
  • 保育者と一緒に製作することを楽しむ。
  • 挨拶や返事を元気に行う。
  • 保育者や友達と戸外で好きな遊びを楽しむ。
  • 給食の支度や片付けの仕方を知り、食べることを楽しむ。
5月の絵画・制作
  • あおむし
  • プレゼント製作(家族へ)
愛川幼稚園