学校法人 大郷学園
愛川幼稚園
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町
角田4369-47
TEL:046-281-1237
FAX:046-281-5911
メールでのお問い合わせ
HOME >> 愛川幼稚園について|年間の楽しい行事
いろいろな行事や日常生活を通して、様々な出会いや触れ合い、感動や発見を繰り返し、子どもたちは成長していきます。
年間行事予定につきましては、都合により、変動がある場合がございますので、ご了承くださいませ。
入園式(新入生)
初めて親元を離れて、社会への第一歩を祝います。
小運動会
入園して1ヶ月の集団での姿をご覧いただきます。
保護者の一日先生
保護者の方に園生活の一日をご覧いただきます。
お泊まり会(3年)
親元を離れて、園にて1晩過ごします。夜は大きなお風呂でまるでホテルに泊まってるみたい♪
ジャガイモ掘り(1.2年)
近くの農園で収穫の喜びを味わいます。
防災訓練
大地震の警戒宣言発令を想定した一斉引き渡し訓練です。(防災頭巾使用)
大運動会
親子の運動会として、力いっぱい頑張って楽しみます。
芝すべり
半原ふれあいの村で、お弁当を持参して芝すべりを楽しみます。
三園交流会(3年)
他園との合同競技会です。
さつま芋掘(3年)
近くの農園で収穫の喜びを味わいます。
お別れ遠足(3年)
卒園を前に、保護者も一緒にみんなで楽しい思い出作りをします。
クリスマス劇発表会
良い声でのセリフ、配役になりきって劇を楽しみます。
もちつき
おもちつきを見学し、つきたてのホヤホヤをいただきます。
雪あそび
ソリ完備♪ 雪の日、いつでも冬のあそびを楽しみます。
体育発表
日々の積み重ねの成果を1年間の総まとめとして発表します。(主にとび箱・マット)
まめまき
鬼の面など創意工夫して作り、まめまきを経験します。
修了式
その年度、1年間の課程を無事終了できた事をお祝いします。
卒園式(3年)
小学校へ巣立っていく3年生たち。立派に成長したその姿には感激します。
発表会
文化会館にて普段の成果、音楽会とステキな衣装での遊技発表会をします。
ハッピーの日
月1回のお弁当持参の日、お天気が良ければ、園バスで少し離れた公園へお弁当を持ってお出かけします。
誕生会
毎月、職員とともに生まれ月の園児へ、お花をプレゼントして、全員でお祝いします。
個人面談
年1・2回、個々の子につき、担任と保護者が膝を交えて話し合います。
なかよしクッキング
降園時間以降、希望者みんなでホットケーキを作って食べます。たくさんのトッピングにもみんな大喜び♪
お店やさんごっこ
廃材を使って色々な商品を工夫して作り、お店やさんごっこをします。店員さんになったり、欲しい物を買ったり、様々なやりとりを経験します。
その他
身体測定(学期毎)・健康診断(内科・歯科年1回)・避難訓練などなどあります。